幕末の最強剣客集団である新撰組において誰が一番強かったのかと考えた時に名前が挙がるのが、沖田総司と斎藤一ではないでしょうか。永倉新八が「沖田は猛者の剣、斎藤は最強の剣」と語ったほどの腕前です。二人は同年代のライバル的存在だったことでしょう。
さらに斎藤が特別なのは、幕末を生き抜き、さらに明治も生き抜いて大正4年までの寿命を全うしたことです。
新撰組のほとんどの隊士が戦死、粛清されているなかで、最後まで新撰組として戦いながら生き延びたのは斎藤だけかもしれません。そういった理由があるため、映画や小説、漫画などによく登場します。
小説から映画になった「壬生義士伝」では、斎藤の回想から物語が始まっていきます。
漫画から映画になった「るろうに剣心」では明治時代を警視庁で働く藤田五郎として登場してきます。どちらの作品でも斎藤は新撰組で最強を誇った存在のように描かれています。
小説から映画やTVドラマ化されている司馬遼太郎先生の「新選組血風録」では、隊士の粛清役として頻繁に登場しています。暗殺の請負のような役回りです。
■謎多き青年期
1844年の1月1日に生まれたことから一(はじめ)という名前がついたそうです。
斎藤一が壬生浪士組に入隊するのは19歳の頃で、それ以前のことは不明なことが多く、
江戸か播磨か明石の出身といわれています。山口祐助と、ますの第三子として生まれ、姉と兄がいます。
いきさつは不明ですが口論の末に人を斬って京へ逃げたとされています。場所は江戸、相手は旗本でした。そして父の友人である京都の聖徳太子流剣術道場主に世話になりながらその吉田道場で師範代として働いたのが19歳ですから、その後すぐに壬生浪士組の徴募に応じたのではないでしょうか。
そこから斎藤の戦いと人斬りの人生が始まります。
■新撰組時代
入隊してすぐに実力を認められて副長助勤に取り立てられます。組織が変革されてからは三番隊組長兼剣撃師範です。剣豪ひしめく新撰組の中でもひときわ腕がたったことを物語っています。そして新撰組がいかに実力主義だったかもわかります。
1864年20歳のときに池田屋事件が起きます。斎藤は土方側に組み込まれていましたから直接踏み込んでいませんが、その後の恩賞をみると何かしらの武功を挙げたと思われます。おそらく逃げようとした誰かを討ったに違いありません。
その後は剣の腕をかわれて近藤勇や土方歳三から新撰組内部の粛清を指示されていきます。
七番隊組長の谷三十郎、五番隊組長の武田観柳斎や荒木田左馬之助などが粛清された隊士といわれています。
斎藤の剣術の流派も謎です。一説には居合の一刀流。他にも無外流という話も伝わっています。また左利きであったという説もあります。
1867年に新撰組が分裂し、参謀の伊東甲子太郎が御陵衛士を結成し、斎藤は近藤勇の間者として潜り込みました。斎藤の情報をもとに伊東の暗殺や油小路事件が行われたといわれています。
この年の12月に坂本龍馬が暗殺されていますが、その影響で狙われた紀州藩藩士の三浦休太郎の警護を依頼されます。酒宴中に海援隊や陸援隊16人に襲われ、三浦休太郎は斬られましたが命に別状はありませんでした。
1868年には戊辰戦争が起こり、大阪、江戸、甲斐と各地を転戦した後、近藤が斬首され、隊をまとめて会津に向かいます。
■藤田五郎に改名
9月会津藩は降伏しますが、斎藤は戦い続け、藩主松平容保の使者の説得で投降。捕虜となりますが一命はとりとめ、やがて1869年11月に会津藩は下北半島で斗南藩として復活します。
斎藤も斗南藩に向かい結婚しています。最初は篠田やそ、再婚相手は高木時尾。共に会津藩の柱石を担う大身の娘です。
斎藤は時尾と再婚の際に、時尾の母方の姓である藤田に改名し、藤田五郎を名乗ります。時尾との間には3人の男子に恵まれています。時尾との結婚式の際には上仲人に松平容保の名前が見られます。斎藤は会津藩の方々に感謝されていたようです。
1874年30歳のときに東京へ移住し、警視庁に採用されます。
1877年には西南戦争が起こり、警部補だった斎藤(藤田)も抜刀隊を率い、新聞に掲載されるほどの手柄をあげます。新撰組の仇である薩摩藩への復讐でもあったのかもしれません。
1891年には退職。
1915年9月28日、胃潰瘍で死去。享年72歳。床の間でしっかり座った姿勢で往生したといわれています。
おそらくこの年で新撰組に名を連ねた隊士全員がこの世を去ったことになるのでしょう。
明治維新後、斎藤は寿命尽きる時まで懸命に生きています。おそらく他の隊士の分までという思いが強かったのではないでしょうか。
- ジュール・ブリュネ
- 伊庭八郎の名言集です。
- 徳川斉昭の名言です。
- 藤田東湖の名言集です。
- 岩倉具視の名言集です。
- 河井継之助の名言集です。
- 横井小楠の名言集です。
- 松平春嶽の名言です。
- 大村益次郎 辞世の句です。
- 武市半平太 辞世の句です。
- 山内容堂の名言集です。
- 島津斉彬の名言集です。
- 斎藤一の紹介です。
- 土方歳三の名言です。
- 沖田総司の名言です。
- 近藤勇の名言です。
- 岩崎弥太郎の名言集です。
- 勝海舟の名言集です。
- 桂小五郎(木戸孝允)の名言集です。
- 大久保利通の名言集です。
- 西郷隆盛の名言集です。
- 坂本龍馬の名言集です。
- 伊藤博文の名言集です。
- 楫取素彦の名言です。
- 久坂玄瑞の名言集です。
- 高杉晋作の名言集です。
- 井伊直弼の名言です。
- 吉田松陰の名言集です。
コメント