柴田勝家の名言です。

スポンサーリンク
戦国武将の名言
スポンサーリンク

城の水、わずかにこればかりなり。兵士の渇死は疑いない。いまだ力の疲れを知らないうちに必死の戦いをしようではないか。

勝家は信長の重臣。先駆けに強い武勇絶倫の猛将です。信長の朝倉氏攻めの際、水の調達が不便な長光寺城に籠城した柴田軍は、朝倉氏と同盟を結んだ六角義賢によって水を絶たれてしまいます。
この窮地を逆手に取り勝家は、兵士の前で水瓶を割ってみせ、敵に攻めかかるしかない状況をつくりだします。そして城外へ打って出て六角氏を攻め込み打ち破りました。このことから「瓶割り柴田」と呼ばれるようになったそうです。「瓶割り柴田」のエピソードは後世の創作だといわれていますが勝家の秀でた武勇を感じさせるエピソードです。
覚悟と言う言葉には、「諦める」のほかに、「結果に対して、心構えをすること」という意味があります。
覚悟を決めることは日常生活ではあまりありませんが、実行しても失敗するかもしれないという不安によって前に進むことができなくなってしまったときには、覚悟が必要になることがあります。
覚悟を決めるには結果に対して心構えをすることが大事です。難しい場合は、開き直ってみることから始めてみるといいかもしれません。ただし、なにも準備しないで、一か八かの賭けに出ることはおすすめしません。できるかぎりの準備をしたうえで、全力を尽くす気持ちが必要です。
全力を尽くす覚悟を決めてしまえば、その覚悟が不安を解き放してくれるきっかけになり、結果としてプレッシャーをはねのけることになって、今までの見えていた景色は確実に変わります。その結果、失敗や窮地に陥ることがあるかもしれませんが、自分がやると決めたことなので、結果を受け入れやすくなります。
困難なことにたいして、いざという時に準備ができていないと覚悟が決められないかもしれません。これから起こる問題などを予測して、その時がきたら、どのように捉え、向き合うかを事前に考えると覚悟を決める準備がしやすくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました